
今ふとある記事を読んでて、ちょっと麻生さんを好きになりそうになった。。。爆
「日本を問う」
麻生太郎×弘兼憲史
そこで目に留まったトコ。↓
************************************************
日本は戦後皆で努力をして経済発展を成功させました。
この間所得倍増も含めて楽観論者が制覇してきたと思うんです。
つまりプラス思考。
ですから今回もこの経済悪化から最初に成功する国が、
たぶん次の世界の枠をリードしていくと思いますので、
日本ががんばらないといかんと思っています。
(省略)
こういう明るいことが現実にだってやれるはずなのにできていないのは、
規制があるからか意識なのか。
僕は後者だと思う。
国民の意識というのが大きい。
(省略)
そう、自信を持ってね。
だって世界の人がきて、
日本が一番きれい、
一番治安がよくて、
一番技術も進んでる、
環境もいいと言う。
他の国から見たらこの国のクオリティーは高いんですよ。
「日本人よ、自信を持て」
************************************************
ちょっと(省略)しすぎて宗教みたいだけど
(←よく言われますが、江原教ですが、何か?笑)
でもね。あたし麻生さんの言ってることすごい共感!
これまでは定額給付金とか意味わかんないって思ったし、
麻生さんの口ってすごい曲がってるなぁ~っていつも思ってたし、
あんまり好きじゃなかったんだけど。
ちょっと見直した!!(←上から目線ですみましぇん。)
やっぱり日本って世界からみても小さい島国なのに、
すごく発展してて、
文化も独特で、
治安良くて親切で
本当に住みやすい素敵な国だと思う。
それと麻生さんの記事を読んで改めて感じたこと。
「日本の最大の強みは組織力。」
そうだ!本当にそうだと思う。
あたし年功序列とか終身雇用制の社会ってあんまり好きじゃなくて、
会社入ってもずーーーーーーっと慣れない慣れない・・・と思ってたの。
でもこれぞ確かに日本の強み。
一致団結する集団はゾウの一歩のようにずっしりと前進する。これぞ日本企業。
海外青年協力隊として現地の人と働く日本人は、現地の人に上手に教え、組織力をつくり、効率をよくすることが出来るそう。
そっかぁ、そうだ。
これは本当に日本の強みであり、
和の心であり、
欧米人にはない日本の良いトコロなんだぁ。
さらに一点。
麻生さんの言葉に納得してしまった・・・。
「こういった我々のカルチャーを海外に伝えていかないと。
優越感をもってやるんじゃなくて、まったく別のアプローチで。
先日オバマ大統領がプラハで行った演説のようにね。」
そう。
海外に日本の文化を伝えること。
日本人として。
別のアプローチで。
これ!あたしのやりたいこと!!
いやぁ~あたしは麻生さんよりも断然オバマさん派だけど!(←国違う・・笑)
でもこの記事には納得です。
麻生さんちょっと見直しました。
日本人として、明るく、元気に、自信をもって頑張ろう◎
いまは「在外公館派遣員」に懸けるべし☆