2009/06/11(Thu)
試験
落ちた。
これからどうしよう。
がんばれ、ふんばれ、あたしー!
これからどうしよう。
がんばれ、ふんばれ、あたしー!
2011年ニューヨーク勤務がようやく実現しました! ニューヨークと言ってもマンハッタンから約1時間のTarrytownという自然豊かな街で暮らしています。限られた期間、この地で楽しく暮らします♪
|
2009/06/10(Wed)
福田さん
今日は福田さんが会社勤務最後の日だった。
福田さんは一番仲良しの派遣の人。 妊娠で、9月後半に男の子を出産する予定☆ 福田さんは派遣だけど、 仕事がすごく出来て見習いたい人。 言うことはハキハキ堂堂と発言する人。 福田さんの第一印象は 「かわいいな、年もそんなにかわらなそうだな☆」 って思った。 フィーリングで仲良くなりたいと思った。 第二印象はハキハキ物を言う、 少しコワイ先輩。 ちゃんと学ばないとと思った。 そして今では一番仲良しで、 一番信頼できる、 何でも話せるお姉さんのような存在になっていた。 福田さんと毎日お昼を一緒に食べながら、 アメリカで働きたい!っていうあたしの熱すぎる話を 毎日「うんうん、頑張って!」って背中を押してくれた。 仕事でも 「内田さんがどんどん覚えてしっかりしてね!」 って色々教えてくれた。 本当に毎日毎日すごくお世話になった先輩。 そして、なによりも 素敵な結婚をして、 旦那さんとすっごいハッピーに、 仲良く過ごしてる姿が素敵だと思った♪ 「内田さん、やっぱり女の幸せは結婚して子供を産むことだよ~。」 って幸せそうに妊婦さんに言われると この上なく説得力がある。 福田さんは 仕事の面でも、 私生活の面でも、 素敵でキラキラしてる☆ 本当に福田さんと一緒に働くことが出来て 良かった☆ 本当に本当に感謝。 ありがとうございます☆ これから少し寂しくなるけど、 私は私の道を突き進むのみ☆ 24歳。 人生についてすごく色々と考える。 私はどんな人生を歩みたいのか。 海外で働く夢を実現させたい。 自立をして、 結婚をして、 子供を産んで、 仕事もして、 やりたいことはいっぱいある☆ 今どの道を選ぶのか。 とにかく後悔のないように、 自分で決めた道を進みたい。 人の幸せが自分の幸せとは限らない。 幸せの形は人それぞれ。 正解も間違いもない。 だから、私は私の納得のいく道を進み続けたい。 2009/06/08(Mon)
ひるまさん
「夜でもひるまです!」
の自己紹介で出逢った、ひるま(比留間)さん。 ワタシにとってこの上司ははじめギョっとした。 その感覚は1年目の私にとって間違ってなかった。 社会人一年目、右も左も分からない私。 ひるまさんははじめ、意思疎通が難しい宇宙人のような存在だった。 初日から夜遅くまで残業。 彼の指示を理解するのはパズル解読のよう。 姑のような細かいチェック。 私は社会人1年目で、 これまでの人生で出逢ったことのないような人が、 直属の上司となった。 1年目。 それはそれは苦労した。 あたしもだいぶ生意気だったと思う。 ちょうど今から1年前の今頃。 トイレが駆け込み寺だった。 帰り道、自然と涙がこぼれてきた。 そして半年が過ぎ、 それは反面教師と変わった。 そして1年が過ぎ、 ひるまさんとペアではなくなった。 別の上司と仕事を組むようになった。 ひるまさんは仕事を一緒にするのでなければすごく良い人。 差し入れを買ってきてくれたり、 本当に困っているときに手を差し伸べてくれる人。 そして私も7月から別の営業所へ移動になる。 ひるまさんから本当の意味で旅立つとき。 そんなひるまさんがさっき電話をくれた。 これまで自分がいい上司ではなかったかもしれないが、 これからも若いうちに色んなことを自分でやることで成長して欲しい、と。 ひるまさんが直属の上司で本当に苦労をしたことも確か。 でもひるまさんは本当に人間として色々と教えてくれた。 業務だけじゃなくて、会社で働くっていうことについて色々教えてくれた。 そして今も私のことを見守って きっと応援してくれてるのもひるまさんだと気付いた。 軽い言葉を投げかけてくれるその場限りの上司ではなく、ひるまさんの想いに嘘はないと思う。 そんなひるまさんに感謝。 本当に色々な意味でお世話になった。 ありがとうございます。 入社してから1年ちょっと。 次のステージで働くことは大変かもしれないけど、楽しみ。 新しい職場での仕事もがんばって、そしてアメリカへ渡米するわ☆ NEVER GIVE UP☆ 2009/06/07(Sun)
旅祭
今日あずと一緒にお台場の「旅祭」に行って来ました!
コレ↓ http://www.a-works.gr.jp/tabi/index.html 今日は晴天でめっちゃ熱かったけど、 それとは違った意味でもめっちゃ熱かった! かの有名な旅人「高橋 歩」が主催のイベントらしい。 イベント内ではライブ、ダンス、販売等 色々な人がわんさか。 若者が多くて、 みんな多国籍の格好をしていて、 基本的にレゲイ系が多い気がしたわ。 なんか久しぶりに自由の風を思いっきり感じた空間だった。 みんないる人いる人ヒッピーみたい。笑 すごい自由な空間。 船の上に乗っていた頃を思い出す自由な空間。 のんびり流れるとき。 一人ひとりが自分の世界の中で生きる空間。 あたし知らず知らずの間に 社会に染まってるなぁ~・・・ って実感! 熱かったし、 溶けそうな熱気だったけど、 今日イベント行ってよかった! 忘れてた何かを思い出した気がする。 あたしもそろそろ羽ばたきたい~! 人生なんだかんだで 人脈がある人は 絶対に生き延びることが出来る☆と思う。 高橋歩さんみたいな生き方すごいな。 旅をし続けて、本を出して、イベントやって、会社立ち上げて、旅をし続ける。 そんな生き方憧れるなぁ。 すごい。 熱い! 2009/06/07(Sun)
MY WAY☆
ビックリニュース!
7月1日付けで新橋に移動になった! びっくりだけど、まぁ嬉しいニュースなのかな。 最近本当に慣れた同じ毎日の生活だったから、 こんな変化は嬉しい☆ でもあたしは今年中(9月頃)にはNYで働きたいっていう目標がある。 だから心境は複雑。 今の環境もすごく恵まれてるから、 感謝。 でも、贅沢な悩みかもしれないけど、 やっぱり夢や目標は形にしたい。 で、アメリカで何がやりたいの? って言われると正直ワカラナイ。 あたしは何がやりたいんだろう。 自分が一番楽しいトキ、 心からやりたいことって何だろう? 何度も何度も自分に問いかけてみる。 そーするとやっぱり同じ答えがぐるぐるぐるぐるぐる・・・ ☆海外で働きたい →国際交流をしたい・英語を使いたい・異文化体験をしたい →国際交流を斡旋したい →人と人を繋ぎたい →交流 たぶんあたしの中でのキーワードは国際交流 ☆じゃぁ、それを仕事にすると何? →留学斡旋 →旅行業 →政府関係 →NGO、NPO →ゲストハウス? ☆あたしの本来好きなことは? →友達とおしゃべりして、美味しいもの食べること →旅行すること →遊ぶこと →お菓子作り →絵を描くこと →創作活動全般 →テニス →勝負事 →未知の世界 ☆もし10億円あったら何がしたい? →世界一周旅行 →起業(みんながHAPPYになる循環でめぐる事業) →貯金 →家族を幸せにする ☆起業するとしたら何がしたい? →国際交流斡旋団体 →何か特徴のあるカフェ →もの作り系(販売) ☆人生の中でかけがえのないもの →家族 →友達 →健康 →JOY ☆今やるべきこと →勉強(英語、教養) →海外就職への道探し →趣味 最近思うの。 20代の今、 今が一番自分に投資できる時期。 だから、 いっぱいいっぱい学んで、 もっともっと自分の可能性を探って育てないと。 もったいない! 最近ぽーっとしてちゃ、 モッタイナイ☆ やっぱりあたしの将来プラン今見えているものはこれだ! ☆まずは1~2年海外勤務をする。(NY or SYD) ☆帰国後に訪日外国人誘致と国際交流を斡旋する。 (大使館、政府観光局、JINTO、旅行業インバウンド等の仕事に就きたい。) ☆国際交流を斡旋しつつ、自分のオリジナルで何かを提案してゆきたい。 これが今見えたあたしの人生目標だわ! あとは 行動すること。 諦めないこと。 臨機応変に進むこと。 そして常に感謝と楽しむ気持ちを忘れないこと。 動! 2009/06/01(Mon)
カンブリア宮殿
今週も楽しい週末でした。
土曜は実家でのんびりして、 柏でゆーきちゃん、あっちゃんと夕飯食べて、 あそこのパスタ屋ケーキも美味しいからまた絶対いくわ♪ 日曜は朝から上野でテニスして、 麻衣子、めぐ、ゆみとテニスして、 手におマメができて。 そのあとはの~んびりランチして。 気付いたら17時! それから中目黒でもんちゃんと、その友と ホームパーティー☆ 気付いたら終電! 誘惑に負けそうになったけど、 ちゃんと家に帰って、 就寝。 最近自分の人生についてすごく考える。 もちろん家族や友達ってめっちゃ大事で、 周囲の人がいるから元気になれる。 でもきっと自分の人生を生きる中で、 自分のためだけに何かに奮闘できる時期って今だと思う。 だからあたしは絶対にあきらめずに、 夢を実現させようと心に誓っている。 ちょっと周囲の人を困らせることもあるかもしれない。 家族や友達も心配するかもしれない。 でもきっと一人ひとりが笑顔で過ごせる毎日が一番なんだと思う。 あたしの目指してる夢。 それは今、ゴールではない。 むしろきっとゴールはない。 カンブリア宮殿を見ていてじーーーんとしたこと。 「外部の目線を忘れてはいけない。」 仕事して、会社に入ると いつの間にか会社の常識が当たり前になってたりする。 「Think outside the box.」 一般の人の気持ち。 はじめて感じた疑問。 自分の感じる直感。 そーゆーことを大切にして生きてゆきたい。 そして常に 変化を恐れずに、 CHANGEしてゆける、 そんな勇ましい人でありたい☆ のさ! |