2010/03/14(Sun)
お引越し
今週末は引越し準備。
とうとう火曜日の3月16日に
大好きな横浜(関内)から、西葛西へ引っ越します。
全然実感なかったけど、
山積みのダンボールと
引越し準備の大変さを越えて
ああ、ついにここの場所ともおさらばなんだなぁ。って実感。
今の部屋はとっても大好きで、
キレイだし天井高いし立地もめっちゃ便利で
桜木町に自転車でいけて
友達も泊めさせられて
Hijitetsuもあって
管理人さんもいい人だし
なんて恵まれた環境にいたんだろう・・・と改めて実感。
ああ、引越したくないなぁ。
切ないなぁ。
でも新しい環境で新しい土地で
また一から気持ちリフレッシュして、
春!
迎えよう♪
さっきね、マイミクの知らない人なんだけど。
素敵な日記を書いていた。
シロさん。↓↓↓
**************************************************************
「じぶんが動けば、なにかが変えられる」
と思っている人は、魅力的に感じれるのかもしれない。
というか、
「じぶんには、なにも変えられない」って思ってると、
ま、ほんとに見事なまでに、死に体に見えるってことか。
変えるだの、変えないだのって、別にね、
大統領が「チェーンジ!」っていうみたいな、
大きいことを言ってるわけじゃないんです。
そうじゃなくてさ、
あきらめてないっていうかな、
「昨日とちがう未来」がありうるって思っている感じ。
それがあるかないか、で、まったく逆に見えるんですよ。
もはや付け足す言葉もないでございますね。
ホントにそう。
ルールがかわる。
本当にいい時代に生まれたなー、
ラッキーだなーと思うのですよ。
10年前のノウハウがあまり通用しなかったり、
5年前の常識が気づけばもう非常識になってたり。
サッカーやってたつもりなのに、
実は先週から手を使ってもいい事になっていたり、
ある日気づいたらボールの数が2個に増えていたり、
挙句の果てには相手チームのメンバーが15人くらいに増えてたり。
きっと誰もが「経験則」という土台に
したり顔でのんびりと胡坐をかいてい続けられない時代。
「オレはわかってるぞー」なんて口が裂けても言えない時代。
まぁ全員とは言わないけど、たぶん大概のひとは。
広告屋やってるせいなのか、肌身にしみて
「ルールが変わる」「メディアが変わる」「ビジネス環境が変わる」
その変化の速度とダイナミックな地殻変動っぷりを
日々すごく実感。 」
*****************************************************************
本当にそう。
今きっとこの激動の変化の時代に生きてることって、
もしかしたらすっごいラッキーなこと☆
だって新しいルールも
規則も
考えも
色々なものが受け入れられる時代になってきた。
自分が動けば
自分が変わる。
自分が変われば
周囲の環境が変わる。
そして
小さな一歩が繋がって
きっと世界が変わる。
さぁさぁ、
とにかく火曜日から
新生活☆
チェーンジ!
とうとう火曜日の3月16日に
大好きな横浜(関内)から、西葛西へ引っ越します。
全然実感なかったけど、
山積みのダンボールと
引越し準備の大変さを越えて
ああ、ついにここの場所ともおさらばなんだなぁ。って実感。
今の部屋はとっても大好きで、
キレイだし天井高いし立地もめっちゃ便利で
桜木町に自転車でいけて
友達も泊めさせられて
Hijitetsuもあって
管理人さんもいい人だし
なんて恵まれた環境にいたんだろう・・・と改めて実感。
ああ、引越したくないなぁ。
切ないなぁ。
でも新しい環境で新しい土地で
また一から気持ちリフレッシュして、
春!
迎えよう♪
さっきね、マイミクの知らない人なんだけど。
素敵な日記を書いていた。
シロさん。↓↓↓
**************************************************************
「じぶんが動けば、なにかが変えられる」
と思っている人は、魅力的に感じれるのかもしれない。
というか、
「じぶんには、なにも変えられない」って思ってると、
ま、ほんとに見事なまでに、死に体に見えるってことか。
変えるだの、変えないだのって、別にね、
大統領が「チェーンジ!」っていうみたいな、
大きいことを言ってるわけじゃないんです。
そうじゃなくてさ、
あきらめてないっていうかな、
「昨日とちがう未来」がありうるって思っている感じ。
それがあるかないか、で、まったく逆に見えるんですよ。
もはや付け足す言葉もないでございますね。
ホントにそう。
ルールがかわる。
本当にいい時代に生まれたなー、
ラッキーだなーと思うのですよ。
10年前のノウハウがあまり通用しなかったり、
5年前の常識が気づけばもう非常識になってたり。
サッカーやってたつもりなのに、
実は先週から手を使ってもいい事になっていたり、
ある日気づいたらボールの数が2個に増えていたり、
挙句の果てには相手チームのメンバーが15人くらいに増えてたり。
きっと誰もが「経験則」という土台に
したり顔でのんびりと胡坐をかいてい続けられない時代。
「オレはわかってるぞー」なんて口が裂けても言えない時代。
まぁ全員とは言わないけど、たぶん大概のひとは。
広告屋やってるせいなのか、肌身にしみて
「ルールが変わる」「メディアが変わる」「ビジネス環境が変わる」
その変化の速度とダイナミックな地殻変動っぷりを
日々すごく実感。 」
*****************************************************************
本当にそう。
今きっとこの激動の変化の時代に生きてることって、
もしかしたらすっごいラッキーなこと☆
だって新しいルールも
規則も
考えも
色々なものが受け入れられる時代になってきた。
自分が動けば
自分が変わる。
自分が変われば
周囲の環境が変わる。
そして
小さな一歩が繋がって
きっと世界が変わる。
さぁさぁ、
とにかく火曜日から
新生活☆
チェーンジ!
スポンサーサイト