2010/04/29(Thu)
やったぁ!
ゴールデンウィーク!!
今年は4月29日~5月5日までのなんと7日間!!!!
めっちゃ嬉しい☆
実は昨日は嬉しさあまって、
会社同期と高校BBB友たちとオール☆
ひさっしぶりにめっちゃ楽しかった(^▽^)/
ビバ・ゴールデンウィーク!
これから栃木行ってきまーす☆
Have a great Holiday!!!
スポンサーサイト
2010/04/26(Mon)
今日も平和に月曜日☆
最近の毎日は比較的平和です。
平和で楽しい職場です。
今はゴールデンウィーク前だから、心も軽やか。
ゴールデンウィーク明けの飲み会の企画とかして、
職場も平和~♪
比較的恵まれた毎日です。^^☆
今晩は会社のぉ偉い方との飲み会。
同期と課長さんと部長さんと取締り約さんと。
そんな飲み会にお呼ばれしました。
嬉しかった☆
美味しかったし、
楽しかった☆
でも、なんだか悔しかった・・・。
ぉ偉いさんは海外営業所の米国社長と中国社長をやっている素晴らしい方々。
あたしは海外へ行きたくってこの会社に入社した。
色々と話しをしていて、
あたしが海外へいける可能性が近未来に見えなかった。
TOEICの点数は関係ないと言われたし、英語を頑張っても関係ないとゆーことみたい。
あたしの夢は海外で働くこと。
そして出来れば国際交流を斡旋したい。
なんだかそのゆめがうちの会社では叶えられそうにないと感じてしまった。
なんだか少しの期待があったから、
やっぱり無理なのか・・・っていう脱力感と悔しさが残った。
悔しい。
あたしの目指すべき方向と、
会社の目指してる方向の違いは否めないし、仕方ない。
悔しい。
でも、悔しい悔しいっていってもなんの解決にもならない。
あたしが今すべきことは
行動と決断。
だから、あたしは心に誓う。
9月から国際交流を斡旋する、
米国企業へ転職する。
あたしの人生はあたしが決める。
誰の人生でもない。
誰の責任でもない。
すべては私の決断と
自分の責任。
あたしは本気で生きたい。
2010/04/24(Sat)
今日は朝からスカイプで某米国留学会社との面接予定だったのです。
http://www.lactusa.com/朝起きて、
面接準備をばっちりして。
実は今回が3回目の面接。(2回未遂)
そして今日やっとコンタクトがとれたの!
ところが
あたしのスカイプマイクが動かない!!!
「なんで~~~~~!!!!!!!!!!」
結局5月にまた改めてやることになったんだけどさ。
今スカイプもう一回トライしてみたらマイクが正常に動いたの!
「なんで~~~~~~~~!!!!!!!!」
なんでなんで??
いや、ほんっと!なんで!!!???
なんか、
これだけトライしてるのに相手となかなか連絡とれなくって、
マイクが壊れてたわけでもなくって、
そのときいつも何かハプニングが起こるの。
これはこれは
神様のイタズラ?!
それとも縁がないとか、やめとけってゆーメッセージ?!
でもどー考えても、難縁!!!爆
まったく。
どっちみち海外勤務の道は絶対に
あきらめないんだけどさー。
なんだか、
神様。
あたしどーしたらいいんですかね。
現実は甘くないですね。
ま、今有り難いことに仕事もあるし
今の職場も好きだからそんなにそこまで焦らないけど。
それにしても
私の進む道は
どこなんだ!爆
あきらめないよ~~~~~~!!!!
絶対☆
2010/04/18(Sun)
4月18日。
今日はずんの結婚式!!
思い起こせばずんと運命共同体として出逢ったのは大学1年入学式。
それから早8年目突入。
まさか初の友人の結婚式がずんとは・・・!!!爆
(あたしはゆきだと思っていたよ。笑)
そして芝ちゃんとずんの出逢いに何故だか同行していた私。笑
あれからここまで辿り着くとは。。。
本当に人生巡り逢いですね!
ずん、めっちゃキレイでかわいかった♪
天使だね!笑
見とれちゃったよ♪

式の進行はずんらしく、
ウィットとユーモアに富んでいました。
ずんが誓いの言葉を読めなくなっているときに、芝ちゃんが誓いの言葉を堂堂と一人で読んでいる姿をみて、
2人なら大丈夫だ!と思ったよ☆笑
あとずんが芝ちゃんに渡す指輪がなかなか取れなくってみてるこちらはヒヤヒヤしてました。笑
でもマヤ様と2人の素敵な晴れ姿を見て、じーーーーーーんって感動したよ。

いつまでもお幸せにね☆子育てもがんばってね、ずん☆

ってか、ずんめっちゃ可愛すぎる~!!

芝崎長官、ずんを生涯守ってください!

左から→芝パパ、さおり、芝ちゃん、ずん、あたし

ずん、本当におめでとう!!
5月に遊びにいくよーーーーーーーー!!!!!!!爆
2010/04/17(Sat)
わぁ~~~~~~~~い、週末☆
今日は朝からボランティアに行って来ました!
上野公園でホームレスの方々に炊き出しをする活動だよん。 ↓↓
セカンドハーベスト ジャパン☆今日で2回目なんだけど、
やっぱり楽しかった!!(^^)
あたしここの団体好き♪
みんなめっちゃいい人で、自由な雰囲気なんだ。
そして参加者の半数が外国人。
日本のことなのに、
外国人青年が休日に積極的に参加してて
なんだかとっても意識の高いみんなを尊敬。
きっと海外ではボランティアとか社会活動に参加することが
あたりまえなんだと思う。
そーゆー教育って大切だなって、思う。
アメリカでは学校を卒業するまでに
社会活動だとか
インターンシップだとかが
卒業単位にみなされたりもするって聞いたことある。
だからそーやってやることがあたりまえに感じるようになるんだね。
そんな教育を日本にも取り入れたらいいと思う☆
なぜかって。
やっぱり社会に出ると色んな年齢の人や
いろんな経験をつんでいる人がいて、
そーゆー世代を超えたいろんな人と交流できる場があるってこと。
すっごい良い経験になると思う。
今日もね。
正直、朝はちょっと腰が重かったけど
行ってみたら素敵な出会いがいっぱいあった☆
2HJの人たち。
社会人2年目のさわやか青年。
オーストラリアのめっちゃ可愛い女の子。
某証券会社の会社員さん。
そしてホームレスのおじさん、おばさん。
今日は寒かったけど、
はとがいっぱいいてフンが落ちてくるのが恐かったけど(爆)、
晴れたし
久々に英会話もできて
国際交流もできて
何よりホームレスのおじさんにありがとうっていってもらえたり
すこし笑顔がみれたり
本当にそれが嬉しかった。
おみそ汁のごぼうがちょっと硬かったってみんなが声を揃えていっていた。
たしかにゴロゴロと大きなごぼうにちゃんと火が通ってなかったんだね。
そしておじちゃんたちは歯があんまり丈夫じゃないからそーゆーとこも考えなくっちゃなのね、って思った!
そうかぁ~~~~~~~!
この週末ボラ
毎月一回は参加したいな☆^^
予約がなかなかとれないから
行きたい人はお早めに~☆
http://www.secondharvestjapan.org/index.php/get_involved_j/donate_time_j